「鹿児島市に家を建てたいけど、土地探しはどうすればいいの?」
そのようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、鹿児島市での土地探しについて、探し方のポイントや土地価格の推移、おすすめエリアまで解説します。
鹿児島市での暮らしを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
鹿児島市で注文住宅用の土地を探すポイント

鹿児島市で土地を探す際は、以下の3つを押さえておきましょう。
- 地域ごとの特徴と気候を押さえる
- 公共交通の利便性を確認する
- 信頼できるハウスメーカーと土地を探す
事前のリサーチが理想の土地を見つけるカギとなります。
地域ごとの特徴と気候を押さえる
家の土地探しにあたっては、はじめに地域ごとの特徴を把握しておくことが大切です。
たとえば「自然豊かな環境で暮らしたい」と考える場合、同じように自然に恵まれた地域でも、市街地へのアクセスが容易な場所とそうでない場所とがあります。
特に子育て世帯であれば、できる限り前者のような土地を選ぶ方が良いでしょう。
また、鹿児島市内の中でも立地によって気候が異なり、降灰量にも差がある点に注意が必要です。
家族全員のライフスタイルを考慮し、長期的な視点で考えることが土地探しのポイントと言えます。
公共交通の利便性を確認する
鹿児島県は一般的に「車社会」とも言われ、県全体で自動車が暮らしの必需品とされています。
しかし、鹿児島駅〜鹿児島中央駅~谷山駅エリアでは市電が走り、またバスの本数も他のエリアに比べて多いことから、車がなくても住みやすい地域と言えます。
車を使えない家族がいる、または駐車場のない職場に勤務している場合、このように公共交通機関が発達している地域を選ぶのも一つの手です。
信頼できるハウスメーカーと土地を探す
個人がインターネットで得られる土地情報には限りがあるものです。
そのため、理想の住まいや希望する土地のイメージがある程度固まったら、一度ハウスメーカーに相談するのがおすすめです。
ネット上に公開されていない独自の情報が手に入ったり、プロの視点から思わぬ好条件の土地を提案してもらえたりする可能性があります。
店舗での相談会などに参加し、安心して家づくりを任せられるハウスメーカーを見つけるようにしましょう。
鹿児島市の土地価格推移


鹿児島市内の土地価格は2015年〜2025年にかけてほぼ横ばいながらもゆるやかに上昇しています。
2022年を境に価格が上がっており、その要因の一つとして、鹿児島中央駅周辺の再開発による住宅需要の高まりが挙げられます。
鹿児島県全体で見た場合、公示地価(※)は2025年時点で平均44,702円です。
一方、鹿児島市は平均94,807円と県全体の約2倍の地価を記録しており、鹿児島県の中でも特に土地にかかる費用が高い地域であることがわかります。
※公示地価:国土交通省主導で調査する土地価格のこと。毎年1月1日時点で評価したものを、3月に発表する。
土地価格の変動に影響する要素

土地価格を左右する要素として、主に以下の3つが挙げられます。
- 立地条件
- 土地の特徴
- 災害リスク
地価変動の傾向を押さえ、効率的に土地を探しましょう。
立地条件
土地の価格を決める要素の中で特に大きいものが、立地条件です。
たとえば、鉄道の主要駅に近い場所、商業施設や医療機関などのインフラが充実している場所は土地価格が高くなりやすい傾向にあります。
また、鹿児島市ならではの特徴として「桜島や錦江湾を一望できるかどうか」も価格に影響します。
眺望にこだわりたい場合、住まいづくりの全体的な費用が上がる可能性に留意しましょう。
土地の特徴
地域性だけでなく、土地そのものの特徴も価格に影響を及ぼします。
たとえば、建築しやすい「整形地」や、日当たりの良い南向きの土地は、人気が高く地価も上がりやすいと言えるでしょう。
しかし、不整形地や日照時間が限られる東向きの土地でも、家の建て方や照明・窓の配置などでデメリットを補えることがあります。
はじめから完璧な土地を探すよりも、建築時に工夫できる点を考えることがポイントです。
災害リスク
立地条件に優れた土地でも、災害リスクが高い場合は価格が下がることがあります。
特に鹿児島県は台風や豪雨による影響を受けやすいため、氾濫のおそれがある河川付近や、土砂災害の危険性が高い傾斜地には注意が必要です。
気になる土地がある場合、まずはハザードマップで災害警戒区域などに指定されていないか確認しましょう。
鹿児島市の災害リスクについて知りたい方はこちらの記事もご覧ください
>>「鹿児島市で水害や地震のリスクが高いエリアは?注文住宅に必要な耐震性なども紹介」
鹿児島市で注文住宅におすすめのエリア

ここでは、鹿児島市で家を建てる際におすすめのエリアとして、以下の3つを紹介します。
- 中央駅・天文館エリア
- 武・エリア
- 谷山エリア
それぞれ見ていきましょう。
中央駅・天文館エリア
鹿児島市の中枢である中央駅・天文館エリアは、市内随一の利便性で人気の高いエリアです。
鉄道・バス・市電など公共交通機関が発達し、医療機関も充実していることから子育て世帯から高齢者世帯まで幅広くおすすめできる地域と言えるでしょう。
加治屋町では、2030年完成を目指す大型複合ビルの建設計画も進んでおり、さらなる活性化が期待されます。
<万代ホームで中央駅・天文館に近いエリアの土地を探すなら> 中央駅・天文館エリアに近い下荒田4丁目の土地を以下の価格で販売しています。 2号地:88.56㎡(26.78坪)2,000万円 |
武・紫原エリア
鹿児島中央駅西口方面から鹿児島市中南部に位置する武・紫原エリアは、住宅地の割合が多く、コンパクトながらも暮らしやすい地域の一つです。
小中学校・大学などの教育機関が多くあるため、市街地中心部ほどの忙しなさが無い点もメリットと言えるでしょう。
また、地理的に日当たりがよく温暖な気候である点、高台があり眺望に優れる点から、落ち着いた暮らしをしたい方におすすめのエリアです。
<万代ホームで紫原エリアの土地を探すなら> 紫原エリアの分譲地、フタバタウン南新町の土地を以下の価格で販売しています。 6号地:134.04㎡(40.55坪)1,250万円 |
谷山エリア
鹿児島市南部に位置する谷山エリアは、近年区画整理や再開発が進み、人口が増えつつある地域です。
鉄道・市電が通っているため、鹿児島中央駅へのアクセスが容易なほか、大型商業施設や地域に根差したスーパーマーケットなどもあり、幅広い世代が生活しやすい環境と言えます。
また、平川動物公園、錦江湾公園といったレクリエーション機能も充実しているため、子育て世帯にもおすすめできるエリアです。
<万代ホームで谷山エリアの土地を探すなら> 万代ホームなら、人気の高い谷山エリアでも理想の住まいを建てられます。 主な販売事例は、以下の通りです。 鹿児島市魚見町:D号地:150.21㎡(45.43坪)1,430万円 東谷山5丁目:150.21㎡(45.43坪)1,850万円 フォルシティ谷山中央:1号地:123,97㎡(37.50坪)1,750万円 2号地:125.06㎡(37.83坪)1,720万円 サードシティ谷山中央:3号地:162.54㎡(49.16坪)1,970万円 |
>>その他の物件・最新の土地情報はこちらから
鹿児島市で土地を探すなら万代ホームにご相談を
注文住宅の土地探しにおいて、地域性・地勢・交通アクセスの利便性を把握しておくことはマストです。
また、同じエリアでも土地の形や周辺環境などによって価格は大きく異なります。
家づくりにおける優先順位を明らかにし、ハウスメーカーと二人三脚で土地を選ぶのが効率的な方法と言えるでしょう。
万代ホームでは、「家づくりは満足づくり」を理念に掲げ、お客様に心から満足いただける住まいづくりを提案しています。
鹿児島市で注文住宅を建てたい、理想の土地を探したい方は、お気軽に万代ホームまでお問い合わせください。