「鹿児島市で家を建てたいけど、近くに家族で楽しめるような公園はある?」
このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、鹿児島市の公園おすすめ5選から公園の近くに住むメリット、注文住宅におすすめのエリアまで詳しく解説します。
目次
幅広い世代が集まる鹿児島市の魅力的な公園

はじめに、鹿児島市の公園について、以下の2点から解説します。
- 文化や歴史に親しめる公園が多い
- 季節ごとの公園の楽しみ方
さっそく見ていきましょう。
文化や歴史に親しめる公園が多い
桜島や錦江湾などの雄大な自然が印象的な鹿児島市ですが、実は、歴史・文化を感じられる公園が多いのも魅力です。
西郷隆盛を筆頭に、明治維新で活躍した偉人たちを輩出している鹿児島市には、彼らのゆかりの地や薩摩藩の歴史を伝える施設が多く、その中のいくつかは公園近くにも整備されています。
特に、甲突川左岸緑地内にある「維新ふるさと館」は、人形劇や映画、体験展示などを通して楽しく歴史を学べるスポットとして幅広い世代に人気です。
ほかにも、市立図書館と科学館が近接する鴨池公園などがあり、公園で遊びながら学びを深められる環境が充実しています。
季節ごとの公園の楽しみ方
鹿児島市は一年を通して気候が温暖なため、公園で四季の移ろいを感じながら様々なアクティビティを楽しめます。
例えば、春は一本桜公園や吉野公園でお花見を楽しみ、夏には親水施設のある中央公園で水遊び、秋は錦江湾公園などでバーベキューやキャンプで盛り上がり、空気が澄み渡る冬には城山公園など展望台のある公園で景色を一望するのがよいでしょう。
このように、季節ごとの多彩な遊びを通じて自然と触れ合える点も鹿児島市の公園の魅力です。
鹿児島市の詳しいエリア情報を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
>>「鹿児島市周辺の住みやすさは?交通の利便性と注文住宅におすすめのエリア」
鹿児島市内のおすすめ公園5選

ここでは、鹿児島市内のおすすめの公園5つを紹介します。
- かごしま健康の森公園
- 加治屋まちの杜公園
- 八重山公園
- 吉野公園
- 錦江湾公園
それぞれ見ていきましょう。
かごしま健康の森公園
鹿児島市北部の町・犬迫町にある、東京ドーム約7個分の広大な面積が特徴の総合公園です。
体育館やテニスコート、パークゴルフ場といった有料施設のほか、大型遊具のある「わんぱく広場」や草スキー場、ジョギングコースなど無料で利用できる施設も充実しています。
中でも、夏期限定でオープンするウォータースライダー付きの屋外プールは、子どもたちに大人気です。
また、年間利用できる屋内プールには温泉も併設されているため、家族みんなで一日中楽しむことができるでしょう。
加治屋まちの杜公園
鹿児島市電「新屋敷」電停から徒歩1分の場所にある、2020年10月にオープンした新しい公園です。
中心市街地に位置するため、車と公共交通機関のどちらからもアクセスがよく、買い物ついでに立ち寄りやすいのが特長です。
遊び盛りの子どもが存分に楽しめる大型遊具や芝生広場のほか、3歳未満の子どもでも安心して遊べる「すくすく広場」もあり、幅広い年齢層の子どもに適しています。
また、公園内にはレストランカフェが併設されているため、たくさん遊んだ後は家族みんなで食事をしながらの休憩も可能です。
八重山公園
鹿児島市北端部・郡山町の入来峠頂上付近にある自然豊かな公園です。
標高約480mの場所から鹿児島市街地・錦江湾・桜島を一望できる絶景スポットとしても知られています。
公園内にはアスレチックや大型遊具、ロング滑り台などの一日中遊べる施設に加え、コテージやキャンプ場も常設。
さらに、公園近くには源泉かけ流しの温泉があるため、泊りがけの利用にも困りません。
週末や長期休暇中に気軽にアウトドア体験をしたい方におすすめの公園です。
吉野公園
鹿児島市北東部・吉野町の高台にある、花と緑に囲まれた都市公園です。
平成元年には「日本の都市公園100選」の一つに選ばれ、鹿児島市を代表する公園として市内外から多くの人が訪れています。
噴水広場や芝生広場、大型遊具、「ちびっこプール」など子どもがのびのびと遊べる施設はもちろん、日本庭園やソテツ園といったユニークな施設もあり、家族全員で楽しめる点が特長です。
また、春・秋にはフリーマーケットやマルシェなどのイベントが開催されることもあるため、自然も遊びも満喫したい方に適しています。
錦江湾公園
鹿児島市南部・平川町に位置し、平川動物公園に隣接する公園です。
見どころは、公園内の丘陵地に植えられた200種類以上のバラで、毎年5月に開催される「錦江湾公園はなまつり」では、公園内を散策しながら色とりどりの美しいバラと甘い香りを楽しめます。
また、実物大の「H-IIロケット」模型がそびえ立つ「ロケット広場」や、フィールドアスレチック、夏季限定のキャンプ場も備え、自然と触れ合いながら遊びと学びを両立できる点が魅力です。
公園近くに注文住宅を建てるメリット

公園近くに家を建てることには、主に以下の3つのメリットがあります。
- 景色や日当たり、風通しが良い
- 災害時に避難しやすい
- 資産価値が高くなりやすい
自然の豊かさや、暮らしやすさ以外の利点を持つのがポイントです。
景色や日当たり、風通しが良い
公園の近くに家を建てることで、日当たりや風通しに恵まれた、心地よい住環境が期待できます。
その理由の一つが、景観保護や防災上の配慮から、公園の周辺では建物の高さや規模に制限が設けられていることが多いためです。
このような地域では高層の建築物が建ちにくく、住まいからの眺望も確保しやすくなります。
また、公園内には自然が多く、季節の草花や樹木を楽しめる点も大きな魅力です。
都市部にいながら四季の移ろいを感じられるため、穏やかな暮らしを実現しやすい立地といえるでしょう。
災害時に避難しやすい
公園の近くに建つ家には、災害時における避難のしやすさでも利点があります。
公園は広く開かれた空間であるため、地震による建物の倒壊や火災による延焼の被害を受けにくく、一時的な避難場所としても活用されやすい傾向にあります。
また、地域によっては「防災公園」として、給水設備やかまどベンチなどの備えが整っている場所もあり、非常時の安心感をさらに高めてくれるでしょう。
なお、鹿児島市内の避難所に指定されている公園は、鹿児島市ホームページ内にある「指定緊急避難場所一覧(PDF)」で確認できます。
資産価値が高くなりやすい
公園に隣接する住宅は、資産価値が高まりやすいといわれています。
日照や通風性、防災面で住環境の質が高く評価されるため、購入を希望する方も多く、将来的に売却する際にも有利に働くことが多いのです。
そのため、例えばお子さまの独立をきっかけに住み替えを検討するような場合でも、公園近くに家を構えることは魅力的な選択肢といえるでしょう。
注文住宅におすすめのエリア

鹿児島市内で講演に近く、家を建てるのにおすすめのエリアは以下の3つです。
- 鴨池地域
- 吉野地域
- 谷山地域
それぞれ特徴を見ていきましょう。
鴨池地域
鹿児島市中央南部に位置し、脇田川・新川・甲突川の3つの主要河川が流れる地域です。
錦江湾に面していることから国際船の寄港地としても機能し、人の出入りが多く活気のある雰囲気が特徴です。
中心部にあたる紫原・唐湊地区を中心に住宅地が多く、商業施設や教育機関、医療機関も充実しています。
さらに、緑地公園や海づり公園、市立図書館・科学館などの施設に加え、子育て支援センターも整備されているため、特に子育て世帯にとって暮らしやすいエリアといえるでしょう。
吉野地域
鹿児島市の北部、稲荷川上流域に位置する自然豊かな地域です。
県道鹿児島吉田線沿いを中心に住宅地が形成され、日常的な買い物には困らないコンパクトな都市機能を有しています。
吉野公園のほか、寺山公園や御召覧公園といった景観に恵まれた公園が多く、日常から離れてリフレッシュしやすい環境が特長です。
また、鎮守神社や寺山炭窯跡などの史跡もあるため、歴史・文化・自然を感じられる落ち着いた環境で暮らしたい方におすすめのエリアといえます。
谷山地域
鹿児島市南部の中心拠点として機能し、子育て世帯からの支持も厚い地域です。
JR谷山駅周辺や国道220号沿いに商業施設が集まり、医療機関も充実しているため、市中心部から離れつつも高い生活利便性があります。
また、市電やJRを利用すれば通勤・通学時の渋滞に巻き込まれる心配もありません。
錦江湾公園や慈眼寺公園へのアクセスも良いため、自然と都市機能のバランスが取れた環境で暮らしたい方におすすめのエリアです。
万代ホームでは、鴨池・吉野・谷山地域でも注文住宅用の土地を提供しています。分譲地をお探しの方は、ぜひご覧ください。
鹿児島市で快適に暮らせる家を建てるなら万代ホームにご相談を
鹿児島市は、桜島や錦江湾を望む美しい景観と、豊かな歴史文化が共存する街です。
市内には、子どもからシニア層まで幅広い世代が楽しめる魅力的な公園が数多くあります。
注文住宅を建てるなら、家族の憩いの場となる公園の近くを検討されてはいかがでしょうか。
万代ホームでは、公園近くの土地探しから快適に暮らせる住まいづくりまでトータルでサポートいたします。
鹿児島市で注文住宅をお考えの際は、ぜひ万代ホームにご相談ください。